Contents
味噌作りってしたことありますか?
手前味噌っていいますけど
自分で作ったお味噌ってほんまに美味しいのです。
かれこれ2年前くらいから味噌作りにはまってしまってます。
お味噌は熟成の期間(6ヶ月〜12ヶ月)で
熟成が間に合わず切らしてしまう時に
スーパーで買った既製品のお味噌汁だと
箸が進まずかなり減りが少なくなるという。
それぐらい美味しいのです。
味噌汁は朝の毒消し
そして、美味しいだけでなく
腸内環境も整えてくれているらしく
お味噌汁を飲んだ時と飲まなかった時でお腹の調子が違います。
味噌作り前の腹ごしらえの図。



川口糀さんの黒豆の薬膳お味噌作り開始!
今回のお味噌作りは、
発酵プロのじゅんこちゃんと
古代文字アーティストのまさみちゃんが主催の
川口糀さんの黒豆のハトムギ糀の薬膳お味噌。
何が薬膳かっていうと
- 黒豆: 黒色⇒腎。利尿作用があり、むくみを解消します。
アントシアニンやイソフラボンを多く含み美容に効果あり! - ハトムギ : ヨクイニンと呼ばれ、イボとりの妙薬と言われています!
- ヒマラヤピンク岩塩 : ミネラルたっぷり!
川口さんが黒豆を煮てくださってて
潰すところからスタート!



すり潰したら、ハトムギ糀とヒマラヤピンク岩塩を投入!



黒豆とハトムギ糀と岩塩がよく混ざったら
黒豆の煮汁を入れます。
野球のボールくらいの味噌玉を作って
樽に隙間なく詰めていきます。
出来上がりはこちら。



これから半年から1年寝かせます。
ハトムギ糀の味噌とかって
市販されているものは
米麹で作ってあとでちらっと足す程度なので
100%ハトムギ糀なのは超レアで
しかも黒豆なのでかなりの贅沢品とのことです。
いやー、開けるの楽しみだわ。
本気のチャイも作ったよ。



参加者のうらゆきちゃんのインド直輸入の
有機カルダモン、シナモ
チャイのスパイス作り。
メイプルシロップでちょっと甘さを足して、
めちゃくちゃ
美味しいは世界を幸せにするね。
まだ秘密だけど、年明けのあやぱん特集は、、
11月はさつまいもパン、12月はシュトーレン。
ついに甘酒のパンを作るぞ!
1月にみなさんにお届けできるように開発に励みます♪
【残1】あやぱん最短10/27(金)お届け
佐賀県産の和栗が丸々入った栗あんぱん入ってます。
Mセット(毎週木曜発送): 10/27金最短お届け 残1
今月は残り1セットです。ご注文はお早めに♪
イベントのお知らせ
10/29(日) 筆で簡単イラスト描き方講座@東京小金井
チラシやちょっとしたイラストを描きたい。
お友達や子供達に手描きのカードや年賀状を送りたい、、
でも、手描きのイラストってなんだか苦手。。
そんな風に思うことありませんか?
今回は誰でも簡単にかけるイラストや文字を
手描きにチャレンジします。
ご希望の方にはあやカフェでランチ♪
手作りベーコンを使ったピザです!
一緒にワイワイ作りましょう。
11/4(土) 第2回紙ものフェス@東京千住
紙にまつわるワークショップ、実演、販売、
そしておいしい食事も楽しめる素敵なのイベントに去年に引き続き出店します。
今回だけの特別パンもご用意してお待ちしております。
商品早わかり一覧はこちら
初めての方はこちらへ
あやぱん起業ストーリーはこちら
————————————————-
あやぱん工房 onlineshop
https://ayapan-kobo.shop-pro.jp/
#あやぱん工房
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。