いざ、ソーセージ教室へ!
美味しい国の仲間たちと
鎌倉駅前の腸詰屋さんのソーセージ教室へ。






今回は、美味しいものに目が無いこのメンバー!



エプロンに着替えて、
手を洗ってしっかりアルコールで消毒します。
- 
中身を作る1、ひき肉に、砂糖・塩・ソーセージ用スパイス、リン酸塩を入れます。 
 2、肉の温度が上がらないように氷水を加えながら捏ねていきます。
 (お肉を手にくっつけて逆さにしても、落ちてこないくらいが目安です)
- 
腸にお肉を詰めます。(今回は羊の腸を使いました)ソーセージマシンを使って詰めたら、適当な長さにひねって、結びます。       
- 
茹でます (ここからはお店の人がやってくれました)70℃の湯で30分くらい差し水をしながら茹でます。 
 高温の湯で茹でると、ソーセージが破裂してしまいます。
 茹であがったら、氷水に入れて冷やします。
- 
いただきます!!出来上がりすぐを食べちゃう!!!   
 でき上がりすぐをいただきました!!
 ソーセージ って茶色い印象があるけど、それは燻製したから。
 しなかったら、白っぽいお肉のままなんだって。ちょっと味見程度かと思ってたらガッツリ食べられて 
 ワンドリンクついててて
 しかもハムの盛り合わせまだ登場しました。
なんと有難いことに、帰りまでソーセージ を預かっててもらえます。
これから夏に向けてナマモノの持ち歩きは気になりますよね。
冷凍してもらって保冷剤ももらえます。
(我々は保冷バッグを持っていくだけでOKです!)
さらに燻製してみた
サクラチップとピートを使って燻製にしてみました。



燻製もぜひ試してみてね٩( ´ ᗜ ` *)و
SHOP info
東小金井@MA-TO内 


毎週金曜 12:00〜15:00
▼ 他での情報発信はこちら ▼
★Facebook https://www.facebook.com/ayapan20140701 
★instagram https://www.instagram.com/ayapankobo/ 
★Twitter https://twitter.com/ayapankobo
































