動画を撮影するの巻
「むっきーちゃん、動画で撮ったら良さそう」
というお友達のリクエストが有った。
確かにな〜と思ったのでやってみることにしました。
そもそも動画なんか撮ったことがなかったので
どうやって撮ってるかを調べるとことから開始。
お友達が絵の作成風景を撮影していたので
撮影資材などを聞いた。
1、iPhoneの標準カメラにあるタイムラプスを利用。
2、手ブレを防止するのに、iPhone用の小さな三脚を購入。
3、小さな三脚では高さが出ないので苦肉の策を使う。
![](https://ayapankobo.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_4831-1024x768.jpg)
![](https://ayapankobo.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_4831-1024x768.jpg)
![](https://ayapankobo.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_4831-1024x768.jpg)
(はこちゃんの赤い名刺入れをiPhoneだと思ってね)
そして、やっとこさ撮影開始。
むいているうちに
画面からはみ出したり
皮が散乱したり
実が飛んでいったりで
take3まで撮影。
そして、再生してみたら早いよーー!!!!
皮をむくところはいいけど
房から薄皮向いて
実を出すところが早すぎてよくわからん。
これではむっきーちゃんの良さがイマイチ伝わらない。
困った。
多分、スローにすればいいんだろうけど
どうやってスローにしたらいいか良くわからん。
とりあえず、それは置いといて
Macに標準で入っているiMoveという動画編集ソフトで
動画の編集を初めてやってみました。
タイトルと音楽を入れるが最低条件。
タイトルは簡単に入れられた。
次は後ろで流れる音楽だ。
(入れないと私のアタフタした声が
5倍速で入ってしまう!)
音楽は著作権フリーの音源を使用する必要があって
それを探すのもアタフタ。
ええのがみつからーん。
もう自分で歌うしかないのか??
「むっきーちゃん♪むっきーちゃん♪むっきーちゃん♪」
とかアホな言いながらも、
とりあえず使えそうなええ感じの音源を発見。
映像と音楽を合体ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
色々まだまだ伸び代がありますが公開〜!!
(結局、スローにはなりませんでした。)
むっきーちゃんの動画をどうぞ!
むっきーちゃんはやはり素晴らしい。
全く手が痛くならずにどんどんむける。
ぜひ、手が痛くて柑橘から遠のいている方にオススメしたい。
新しいチャレンジで楽しかったです٩( ´ ᗜ ` *)و
色々動画で撮って遊んでみたいと思います。
真面目にパンを作ってます
イベントのお知らせ
4/18(火) タウンキッチン祭り@小平
11時〜売り切れ次第終了 入場無料♪
5/28(日) うっかり女子文化祭@原宿
10時~17時まで 入場無料♪
-あやぱん工房-
幸せのパンをお届けします
https://ayapan-kobo.shop-pro.jp/
♡♡最短お届け4/22 残1です。お早めにどうぞ♡♡
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。